介護の中でも、人との深いコミュニケーションが求められるのが生活相談員。介護施設の利用者の要望やその家族の方の希望を伺い、その希望に合わせた生活プランを作成して実行していく支援を行うスタッフである。生活プランによっては、施設内の設備を新しく設置したりするなどの大掛かりな計画もあるため、外部の人とも連絡を取り合うことが多くなる職業である。
生活相談員は、介護施設に1人しかいないことが多く最大でも2人の配属となるところが非常に多い。そのため、責任はすべて自分にくるというプレッシャーにより、この仕事をつらいと感じる人がいることも事実だろう。初めのうちはプレッシャーを感じるだろうが、慣れていくと利用者の生活プランを達成することができた喜びを感じることの方が多くなるはずだ。そのため、この仕事にやりがいを感じている人は大勢いる。
介護施設の利用者に生活の要望を伺うためには、利用者との関係を深めなければならない。つまり、コミュニケーション能力がない方には困難だと感じる仕事内容となる。人と関わる仕事が多い職業であるため、接客力が乏しい方は仕事に慣れるまでに時間がかかるかもしれない。けれども、人と何度か関わっていくうちに対応力も身につく。回数さえ重ねればコミュニケーションの取り方も自然と理解できるだろう。
生活相談員という職業は、継続して仕事をしていればスキルやノウハウが飛躍的に上がる仕事だといえる。はじめは多くの人がつらいと感じるかもしれないが、乗り越えてこそ見えてくる景色があるのだろう。心と心で繋がり、人助けができる素晴らしい役職である。